11月29日 06:07
「スカウト祭で楽しもう」
豊中2団の仲間になりませんか。家族で活動します。子供たちの成長を支援します。自分で生き抜く精神力や野外技能を仲間と一緒になって学んでいきます。子供から大人まで大きな家族で楽しみます。
12月18日9:30〜15:00 栗ヶ丘会館でスカウト祭を行います。一年で一番楽しい交流会です。みんなの発表を楽しみにしています。スカウトから指導者や団委員、そして保護者まで全員がなにかしら頑張っています。ぜひ、見に来てください。
11月21日 15:35
「第27回 大阪連盟カブラリーに参加」
11月6日(日)淀川河川公園枚方地区で開催されたカブラリーに参加しました。
11月16日 11:25
「11月3日わくわくカーニバル」
桜塚公園でわくわくカーニバルを開催しました。
今年は、体験隊集会にたくさん集まってくれました。
8時半からの開会式で、田中駿伍君に菊章の伝達式(大阪連盟からの菊章承認)がありました。また、入団者および体験参加のスカウトがいっぱい。皆に紹介しました。入隊を待っていますよ。
資料参照先:11月3日わくわくカーニバル
03月29日 15:00
「トレジャーハンター 元気な子供たち集まれ!」
4月7日(日)9:30〜15:30 岡町駅を出発して、五月山で宝物探しをします。
宝物を探すために、ボーイスカウトの技をマスターして地図のピースをゲットします。ハイキングコースを駆け巡る元気な仲間たち、集まってください。
03月29日 08:13
「トレジャーハンター 元気な子供たち集まれ!」
4月7日(日)9:30〜15:30 岡町駅を出発して、五月山で宝物探しをします。
宝物を探すために、ボーイスカウトの技をマスターして地図のピースをゲットします。ハイキングコースを駆け巡る元気な仲間たち、集まってください。
03月07日 10:34
「3月27日 輝け!なかまたち」
新一年生になるお子さんを中心に楽しいゲームを行います。
・3月27日 10:00〜13:30
・大曽公園 昼ご飯も一緒に食べましょう
ボーイスカウトで元気に遊ぼう
英語の挨拶にチャレンジしてみよう
お待ちしています。
02月02日 07:24
「「ボーイスカウトで英語を話そう」小冊子」
ビーバー隊では、隊集会で毎回「グッモーニン」と挨拶します。短い言葉も使います昨年7月から取り組んでいることを短くまとめました。スカウトの皆さん、英語に慣れて、高校生ベンチャースカウトになったら、海外派遣に参加しよう。世界の仲間と交流しよう。「English」ページでダウンロードしてください。
01月02日 10:28
「明けましておめでとうございます」
新しい年が始まりました。
私たちは、ちかいとおきての実践を通じて、自己の向上とスカウトの成長に貢献したいと思います。
今年も楽しくやりましょう。
07月18日 17:27
「8月9日初谷でドイツスカウトと水遊び」
世界ジャンボリーで豊中2団にホームスティする16歳のドイツ人2名と初谷で水遊びをしませんか。案内を見て連絡してください。
資料参照先:8月9日初谷でドイツスカウトと水遊び
06月12日 08:41
「年長さん、小学1年生2年生集まれ」
7月4日〜5日ビーバー隊の「自然戦隊 ビバレンジャー!」に集まれ。
ボーイスカウトに入りませんか。自然の中で生活、自分で生きる力をつける体験がいっぱいです。外に出よう、自然に親しもう!
ビーバー隊の一泊活動、家族と一緒に楽しんでください。
05月19日 10:46
「今年の運動会は僅差で2位、応援合戦は2連覇達成!」
5月10日に開催された2団、16団、18団、22団の合同運動会は、惜しくも2位でした。でも、坂口副長の応援合戦は2連覇を達成しました。圧倒的な評価で断トツで優勝することができました。坂口副長は3連覇に挑む気持ちを強くしています。新しいレジェンドになろう。
桜塚小学校で、スカウト87名、指導者71名、保護者31名、総勢189名で楽しみました。写真は後ほど掲載します。
05月14日 17:33
「4月26日にグルメハンターを開催しました」
晴天の下、服部緑地公園でグルメハンターイベントを開催しました。
団の外部から16家族45名の参加を頂きました。「ウマ―イ・ピザーラ」から森の中に散らばったグルメのレシピを探すことを頼まれたグループは、レシピを探す冒険に出ました。ピザ、スパゲッティ、バームクーヘンを楽しく食べました。風船割りゲームも楽しみ、優勝チームはメダルをもらいました。
03月21日 13:29
「ビーバー隊と一緒に遊びませんか」
4月5日に大曽公園で新1年生のお祝いにボーイスカウトの遊びをします。皆さん、集まってください。人気のハンモックが登場します。飛行機を飛ばせるかな。的に入れてみよう。全員で王様になるじゃんけん遊びをしましょう。
幼稚園にチラシを配布しています。どなたでも参加できます。
02月13日 15:09
「ボーイスカウトは楽しい!!」
寒いですね。今日も雪が降っています。
さあ、もう過ぐ新学期、何をしますか。
ボーイスカウトで自然と遊びませんか。
豊中2団は、皆さんのご参加をお待ちしています。
幼稚園から始めませんか。
小学校に入学したらビーバー隊にどうですか。
いつも何をしたらいいかなとちょっと退屈している子供さんはいますか。
ボーイスカウトは、楽しく遊ぶプログラムを提供します。いろいろな体験を楽しみましょう。
やさしい、お兄さん、お姉さん、おじさん、おばさん、おじいさん、皆んな仲間ですよ。
一緒に楽しみましょう。
資料参照先:ボーイスカウトは楽しい!!
01月01日 12:46
「明けましておめでとうございます」
平成27年が始まりました。
ボーイスカウトは、いつでもどこでも楽しく活動できることが特徴です。雨が降っても楽しく活動する気持ちと楽しくする工夫に磨きをかけましょう。お天気が良い日は、野外で思い切り動き回りましょう。
今年は、昨年よりももっと日々を楽しみ、人生を楽しくしましょう。
12月13日 19:52
「クリスマスですね」
豊中第2団では、団内で行ってきたサンタクロースからのプレゼントを皆さんにも体験していただこうと思います。こんなサンタで良ければお声をおかけください。
11月19日 21:50
「11月16日 栗ヶ丘自治会バザーでゲーム」
11月16日 ビーバー隊の隊員が作った「どんぐり広場」の看板を設置しました。午前中は、防災訓練の火付けを指導します。今回は大田会長が一発で火をつけました。午後からのゲームは、紙飛行機の着陸ゲーム、仲間と一緒に楽しむ王様じゃんけん、長縄跳びの記録です。子供たちと保護者が一緒に楽しみました。縄跳びも新記録が一つ生まれました。
11月08日 17:01
「11月8日 三中校区すこやかフェスタでモンキーブリッジ」
8時から集まってモンキーブリッジを構築しました。13時から14時までのゲームタイムで幼稚園児から中学生まで楽しんでもらいました。モンキーブリッジの前に3回連続じゃんけんに勝ち残る関門がありますが、すいすい通過して行きました。また、長縄跳びの記録にも挑戦してもらい、4つの記録で2つの新記録が生まれました。当てにしていた焼きそばが売り切れて、差し入れがなくなったので昼食抜きで頑張りました。でも、子供たちの笑顔が見られてよかったです。
11月03日 08:16
「わくわくカーニバルは、盛況で開催されました」
11月2日、雨模様が心配されましたが、無事、盛況に開催されました。
妖怪体操は1回だけでしたが、皆さんが注目の中、吉田副長が踊り切りました。
11月02日 05:40
「本日はバザーを開催します」
5:40分時点です。お昼ごろまでは、ズームレーダーを見ると雨は大丈夫のようです。それ以降はレーダーに映りませんが、雨雲は濃くなっています。午前中を楽しみましょう。皆さん体験集会にきてくださいね。