- 01月28日 08:01
1月21日救急プログラム
ボーイスカウトの活動は野外です。特にボーイ隊は山でのキャンプ等怪我をしやすい場面もあるため、安全管理を行うだけでなく、万が一、傷病人が発生してしまったときのために、救急隊につなぐまでに自分たちができることの引き出しを多くもって置くことが必要です・・・
資料参照先:1月21日救急プログラム
- 12月22日 06:41
初谷キャンプが始まります。楽しくやろうぜ!
2017年12月9日〜10日初谷でキャンプです。楽しくやろうぜ! 実際は楽しかったかな? 新入スカウト中心になかなかスムーズに進まなかったようです。技能を高めよう。そしてキャンプが楽しくなるようにしましょう。
- 12月22日 06:38
朝は雪化粧 寒さに負けない強い気持ち
朝は雪化粧になっていました。半袖制服です。きりりとした気持で体を鍛えよう。頑張れ!
- 11月18日 16:30
BS隊初谷デイキャンプ20171112
ボーイ隊内賀嶋です。
遅くなりましたが、11月12日に行った初谷川でのデイキャンプの報告をします。
今回は野営技能の向上を目指し、初谷川到着後はフライの設営と石かまどの作成をし、その後、少し遅いハロウィンパーティということでハロウィンにちなんだ野外料理を作り、ささやかなパーティを行いました。また、その後は徹営作業を行い、指導者の点検を受けて終了です。
野外料理一つでも、かまど作りや薪拾い、刃物での薪作り、火付け、調理等多くの野営技能を必要とします。特に新入は慣れない中で、火付け技能取得を目指したり、それぞれが自分のスキルアップのためにできることを考えて活動を行なっていました。
また、はじめのキャンプと比較しても一人一人の動きがよくなり、自分で考えて動くことができるようになってきていました。
また今後もジャンボリーに向けて野営技能や班機能の向上を目指した活動を行なっていきたいと思います。
- 09月18日 07:26
2017年夏キャンプ パイオニアリング
BS隊は、8月16日〜20日、田村神社で夏キャンプを行いました。今年の目玉は、パイオニアリングで「ウォータースラーダー」を楽しみました。「準備、準備、かたきぞ準備!」みごと完成しました。達成感は最高だ!!
- 09月18日 07:19
人文字「NATSUCAMP!」スイカ割り
人文字「夏キャンプ!」だ。それぞれのスカウトが頑張っています。一人ひとりじっくり見てあげて下さい。ほのぼのとした雰囲気が伝わってきますね。
スイカは、自家栽培で育てたものです。BVS隊白崎副長が借りている家族農園の一部を借りて栽培しました。おいしかったですよ。大成功、イェ―イ!!
- 06月29日 22:42
伊藤乃々香隊員 地区の菊面接で堂々と発表
ボーイ隊 内賀嶋です。
先ほど、伊藤乃々香の菊章地区面接が終わりました。
面接官からボーイスカウトのこと、学校のこと、将来のことなど、たくさんの質問に対し、しっかりと、はっきりと自分の考えを述べている姿はとても頼もしく感じました。
その中で印象深かったことを少し書きます。
(きっとその場にいた人はみんな印象に残ったはず)
地区コミッショナーからの「豊中二団はどのような団ですか?」という問いに対し、
「家族のような団です。私は一生ボーイスカウトをやっていこうと思っているので、(2団は)一生の家族だと思っています」
と答えていました。
こういった場でスカウトを見ていると普段の活動では見られない姿や考えを知ることができ、4年の成長を感じます。
今後も後輩スカウトの模範となって、今後も活躍してもらえたらと思います。
本日出席頂いた団関係者の皆様、ありがとうございました。
(文章ではなかなか今日の彼女の立派さと隊長の嬉しさは伝えきれません、、、!すいません!)
- 05月9日 18:30
1泊キャンプ報告
今回のキャンプは、年間プログラム計画時に班長・次長(グリーンバー、以下GB)が「夏キャンプまでに新入スカウトに野営技能を教えるキャンプが必要だ!」というところからスタートしています。
各班GBは、キャンプ前に「新入に野営技能を教えるプログラム」を計画し、前回の春キャンプの経験に加え、GB訓練で技能を再確認し、加えて指導のポイントも確認しました。
今回は合同班として福川、中川萌実をGBとし、新入4人を率いて今回のキャンプに臨みました。
新入はテントや刃物の取り扱い、まき拾いなどキャンプの基礎となる野営技能をGBの指導のもと経験しました。
福川と中川は初めてのGBということもあり、班運営に苦戦しながらも試行錯誤をしながら新入に指示を出し、班をまとめていました。
うまくいかない部分もあったと思いますが、いろんな初めてを経験し、成長出来たように思います。
これから夏キャンプに向けてさらに活動を行っていきます。
新入が6名も入ったことにより、2班編成になり出来ることも増え、賑やかになったボーイ隊。
彼らが楽しく、少しでも大きく成長出来るよう指導者も支援していきます。
これからのボーイ隊にご注目ください。
BS隊副長 坂口巧朗
- 05月07日 07:44
5月3日〜4日に初谷で、新入スカウトの初めてのキャンプ
BS隊の初めてのキャンプ。今年は、GWにキャンプをしました。新入スカウト、男子、多人数。天気も最高。楽しいキャンプの始まりです。
- 05月07日 07:42
設営をするぞ、立ちかまどを作った
テントも難なく立った。立ちかまどだって、立派なものじゃないか。これで、夕食もばっちりかな。
- 05月07日 07:39
朝が来た。朝食の準備だ、頑張れ!
無事、朝食を食べることができました。さすが、班長。すごいね。
三角巾を持って、救急訓練なのかな。運動会の担架運び競争は完璧だ?
- 05月07日 07:37
もう、終わり? また来るね。ありがとう。
撤収作業もスムーズ。閉村式を終えて、「初谷、ありがとう」
- 01月12日 15:20
2017年恒例の冬キャンプだ
1月4日〜5日に、初谷キャンプ場でボーイ隊がキャンプをしました。4日と5日で参加者が入れ替わりましたが、ボーイ隊やビーバー隊のスカウトや指導者が応援に参加してくれて楽しいキャンプができました。メインは料理コンテスト。ボーイ隊からベンチャー隊に挑戦状が叩きつけられては参加しないわけにはいきません。
「心も体も暖まる料理」がテーマです。
ボーイ隊スカウト、ベンチャー隊スカウト、リーダーで競いました。私も家で自慢のポテトサラダで参戦しました。1票頂きました。結果は、10票中8票を獲得したボーイ隊スカウトが優勝。2票のリーダーが準優勝。
多くの応援者で盛り上がりました。
最後に、私が初谷の神様から頂いたお年玉をスカウトたちにお渡ししました。今年もいいことがあることでしょう。今年も初谷で楽しみましょう。
- 01月12日 15:15
BS隊の勝負料理だ
料理コンテストは、自信の優勝だ。相手チームとは別に寒いところで料理していたもんね。料理名は忘れたけど、富士山のように飾り付けて縁起のいい料理でした。優勝おめでとう。寒くてもホットな戦いでした。もう、お腹いっぱいで、大満足でした。
- 01月12日 15:10
VS隊は、玉子料理で応戦
12個の卵を使って玉子焼きではつまらん。玉子焼きと茹で卵。芸術的に並べて「初谷川」を完成。さらに鮭を炒めて、タルタルソースで味付けだ。なかなか良かった。優勝かなと思いきやBS隊を労わる暖かい水が流れていました。自隊の推薦票が0票。リーダーにも少し票を入れるという細やかな心配りをして、心を暖かくしてくれました。
- 01月04日 13:49
2016年スカウト祭
BS隊頑張りました。漫才は迫真の演技で、乃々香は堂々MVP3位を獲得。
内賀嶋隊長って、「サザエさんに似ているんです」。よーく見て下さいね。
- 09月05日 17:19
琵琶湖で洋上生活体験
ボーイ隊は、8月16日〜20日げんき村でキャンプ。琵琶湖で筏上の生活体験に挑戦しました。イーグル号は無事進水し、3名を乗せて沖に漕ぎ出しました。サバイバル装置は思うように使用できたのでしょうか。失敗も経験です。ベンチャースカウトの支援を受けて楽しみました。
- 04月10日 06:54
2016春キャンプ 夜の上進式
4月2日〜4日 能勢の山辺キャンプ場にて
ボーイ隊 春季キャンプを行いました。
1日目はキャンプ日和で各それぞれが事前の訓練や班集にて培った技能をフルに発揮し、計画的に設営を行いました。
夜は中川萌実の上進式を行い、無事、イーグル班へ迎え入れることができました。
その後班で歓迎会を行っていました。
- 04月10日 06:52
春キャンプ2日目、3日目
2日目は午前中にゴルフ大会を行いました
キャンプ場にあるものやノコギリ、鉈、ナイフを使用し、各スカウトが即興でクラブを作成し、大変盛り上がりました。
その後、料理コンテストではメンズvsレディースの対決でカマドの作成やまき拾いからスタートです
結果はカマドはメンズがポイントを稼ぎましたが料理の腕前、盛り付け共にレディースが圧倒的な力を見せつけ、優勝です
夜は小営火でのゲームで盛り上がり、全員楽しい夜を過ごしました
3日目は雨が降ったり止んだりでした。
午前中は技能訓練も兼ね、手旗や計測、救急技能の応用プログラムを実施しました
計測では三角測量にて5m強の高さを見事誤差0.4%!
これまで積み重ねたことが力になっていました。
今回は優秀スカウトではなく優秀班としてイーグル班へ授与しました。
個々のレベルが上がっただけでなく班としての機能がかなり成長がみえたキャンプでした。
今後ももっともっと活躍して欲しいと感じました。
今回、キャンプにお手伝い頂いた指導者、保護者の皆さま
大変お世話になり、ありがとうございました
- 12月29日 15:53
12月26日隊集会
こんにちは
ボーイ隊 内賀嶋です。
12月26日に隊集を行いました。
今回の内容は11月に行った班集会の報告と
夜間の観察ゲームです。
ボーイ隊は班活動がメインです。
自分たちがやりたい活動を自分たちで計画し、
力を合わせて実施します。
11月は班デイキャンプとして緑地公園で
燻製作りや野外料理、観察ゲームをスカウトだけで計画し、行いました。
「また班キャンプやりたい」「楽しかった」「一人ひとりが動けてた!」
と楽しそうに報告するスカウトを見て頼もしくなりました。
一方で自分たちの課題も見えたとのことなので
今後の成長が楽しみです。
その後、観察ゲームとして緑地公園全体を使う
ポイントラリーを行いました
座標で記されたポイントには班キャンプで取得した
技能を用いた指令があります。
ただし、途中でリーダーに見つかるとペナルティ
夜間の緑地公園で周囲を観察し、
身を潜めながら移動しなければなりません。
様々なハプニングがありながらも
自分たちの技能を発揮した隊集でした。
- 08月16日 20:25
夏キャンプ報告 サイト開拓とツリーハウス
こんばんは。
ボーイ隊 内賀嶋です。
ボーイ隊は8月11日〜15日、兵庫県の加東市にて夏季キャンプを実施致しました。
今回は自分たちが生活するスペースを開拓するところからスタートしました。
ノコギリや鉈で木を切っていき、地面を整地して、1日半でようやく設営が完了しました。
スカウトも慣れない作業で疲れていた様子でしたが、声を掛け合って頑張っていました。
二日目からはメインプログラムのツリーハウス作りです。
スカウトは設計から行い、足場を組んで、班員同士でコミュニケーションをとりながら、自分たちで工夫し、作業を行っていきました。
高いところでは4m強の高さでの作業で始めは「怖い怖い、落ちる〜」と言いながら作業していましたが、慣れてしまえばへっちゃらで「楽しい!」と言いながら作業していました。壁や屋根までは辿りつけませんでしたが、強度の高い、未来のツリーハウスが出来上がりました。
また今後、完成に向けて頑張ります!!
今回、たくさんの団委員の皆様、指導者の皆様にお手伝い頂きました。
キャンプ地の開拓、整備を期間前より行って頂き、そのお陰でスカウトにとっても活動しやすい環境となりました。
お手伝い頂いた皆様、ありがとうございました。
また今後とも何卒宜しくお願い致します。
- 07月13日 09:46
サイクリングの安全運転講習を銀輪亭倶楽部で受講
7月の隊集会では、スカウトだけで豊中から万博公園まで自転車移動します。そこで、班員グループだけで安全走行をするために銀輪亭倶楽部の山内一生代表理事に安全運転について伺いました。
知らないことがいっぱいあって、また安全運転のために注意することや自転車の点検についてよくわかりました。空気圧が足りなくて、正常な空気はすごく硬くなるまで入れないおいけないことが分かりました。
自転車は歩道を走るのは、13歳以下となります。走る場合は時速7.5km以下でないといけません。実際に体験してみてこんなにゆっくりなのかと思いました。いつでも止まれることが大事です。ベルは緊急時しか鳴らしてはだめです。難しいのが、大きな交差点では、自転車走行レーンが横断歩道の横にありますが、車としての自転車はまっすぐ進むことが大事です。自動車が左折すると勘違いし事故のもとになります。
講習を受けて良かったです。
- 05月15日 11:04
リーダーもおいでよ
リーダーは、安全確保だけを確保して、じっくり見守っていました。やり直しがあったけど、スカウトだけでできてよかった。よかった。スカウトがまた大きく見えてきた。
- 05月15日 11:00
初谷で一級キャンプ
5月4日初谷で一級キャンプを行いました。
大型工作物としてツリーハウスを計画しています。小手調べにツリーベンチを作ってみました。いろいろあったけど自分たちだけで計画して、自分たちだけで作ったベンチは気持ちいいね。4人が乗っても平気。今度はもっとでかいことをやるぞ。
- 11月24日 19:29
11月24日豊中全体行事WANIでNo1
11月24日に行われた全体行事でイーグル班が16班の中で第1位となる快挙達成!! 2年前は吉田ボーイ隊が2位に甘んじたが、後輩スカウトがNo1をゲットした。内賀嶋ボーイ隊はすごいぞ。おめでとう。
- 11月03日 09:25
わくわくカーニバル BS隊はテントでキムスゲーム
11月2日わくわくカーニバルで、ボーイ隊は、テントを立てました。中でキムスゲームをやっていますよ。みんな来てください。
- 09月28日 22:39
BS隊です。
3月27日から30日まで豊中市キャンプ場「わっぱる」でキャンプをしています。料理は英語を使って楽しく作りました。昨日から雨で、雨の中の徹営になりました。